2018年1月31日水曜日

なかよし班活動


 先週の大雪から10日目にしてやっと、校庭の雪も大分溶けて校庭を使えるようになりました。朝の時間、なかよし班活動を校庭と教室に分かれて各班ごとに決めた遊びを行っていました。1年生から6年生が仲良く遊んでいる姿は、いつ見ても微笑ましいです。校庭では、だるまさんが転んだ、鬼ごっこ、ドッジボール、教室では、ハンカチ落とし、いす取りゲーム、フルーツバスケットなど行っていました。






2018年1月30日火曜日

生け花教室


 本校では初めての生け花教室を6年生で行いました。日本の伝統文化を知り体験し、日本の良さを感じてほしいとの思いから始めました。
 どちらのクラスにも1・2名程経験のある子がいましたが、殆どが花器・剣山・お花用のはさみなど初めて見たり触ったりすることで、どんな風になるのかという感じでした。しかし、講師の先生の話を聞きながらお花を生けていくと、真剣ながらも楽しそうに活動していました。生けた後は、お互いの物を鑑賞し同じ花を使っても様々な形になるんだなと見て回っていました。最後は生けた物をフラワーアレジメントにし直し、持って帰れるようにしました。講師の先生からは、大切な人に「いつもありがとうございます。」と言って渡してくださいとのお話しありました。いかがだったでしょうか。

           真剣に生けています

                 
                  剣山にうまく刺せたでしょうか




                
                 アレジメントした物を飾り付けています



          
                                          クラスみんなで記念撮影



                 
                    結構上手に生けています
                
                真剣です

                 
                   良いできばえでニッコリ

                 
                   一つ一つに味があります

         
              自分の作品をもってニッコリ
                                         

2018年1月29日月曜日

市内小学校展覧会


先週金曜日から日曜日まで、市内全小学校から代表作品を集め光華小学校を会場として昭島市立小学校展覧会が行われました。本校からも各学年の代表作品を平面と立体を出品しました。

 秋の展覧会で作った作品は、どれも子どもたちの思いの詰まった作品で出品するのに迷ったようです。鑑賞していただいた皆様ありがとうございました。

 今朝の全校朝会で、代表の子どもたちを表彰しました。















































会場に来ていた子たちが紙コップを崩さないように慎重に積み重ねて立体を作っていました


2018年1月25日木曜日

保健委員会集会

 保健委員会の子どもたちによる発表がありました。クイズやミニ演劇を取り入れて準備をしてくれました。リハーサルを行い一人一人の役割を確認していました。
 当日もリハーサル通りしっかりとでき、見ていた子どもたちに分かりやすく伝わっていました。

















2018年1月23日火曜日

大雪


 昨日からの大雪で、校庭は一面の銀世界です。昨日は、雪が降っている中でしたので校庭での遊びはできませんでしたが、今朝は、担任の指導の下、雪の感触を楽しんでいました。東京では珍しくさらさらの雪でつかんでも丸まらない状態でした。それでも、雪だるまなど作って遊んでいました。






2018年1月22日月曜日

たこあげ大会


昨日、大神公園で新春凧あげ大会が行われました。晴天に恵まれ河川敷の広いところでめいっぱい楽しむことができました。3地区が集まりそれぞれの子どもたちが自慢の凧を上げていました。最初は風がなく中々上がりませんでしたが、途中から風が出てきて結構高く上がるようになりました。体力が続く限り走っている子や紐を引きながらうまく上げている子など様々でした。参加された保護者の方も一生懸命に手伝ってくれました。

ウイズユースの皆さんが、様々なところで準備をして運営をしていただきました。また、美味しいすいとんも朝早くから用意してくださいました。ありがとうございました。





2018年1月19日金曜日

授業研究


 若手教員の授業研究を行いました。3年生の国語「ありの行列」と2年生の道徳「やっぱり友達っていいな」の授業でした。国語では、段落ごとに内容を読み取り論の進め方を捉えたり、指示語や接続語の働きなどを理解したりなどといった単元の目標に沿って指導内容を工夫していました。道徳は、国語の授業でも学習したがまくんとかえるくんが主人公の物語から道徳的価値に迫る手立て工夫して取り組んでいました。

 子どもたちは、どのクラスも普段の授業と同じくしっかりと考え、発表などがんばって取り組んでいました。

             真剣にプリントに取り組んでいます



       自分の考えを書き込んだプリントをテレビに映し出し発表しています



           テレビに映し出された絵を見ながらお話しを聞いています



                登場人物の心情をみんなで考えています


              

2018年1月18日木曜日

身体計測


 3学期が始まると同時に身体計測も始まりました。計測に入る前に保健指導として、風邪やインフルエンザが東京都でもかなり流行してきたことを受け、予防するためにどうしたらいいのかといったことを養護教諭から話がありました。話しの中で「それ知ってる」「へえそうなんだ」などの声が上がっていました。

 計測に入ると、身長がどれくらい伸びたのか気になるようで担任の先生が「1m〇〇㎝」という声に反応する子もいました。どの学年の子も4月当初に比べると顔つきも含めてお兄さん・お姉さんになってきました。












2018年1月17日水曜日

縄跳び紹介集会


 今日から始まる縄跳び週間に合わせて、体育委員会の子どもたちが基本的な技と跳び方の説明を実技とともに紹介してくれました。その後では、「すご技」にも挑戦してくれみんなの前で跳んでくれました。二重跳びやハヤブサ跳びは知られていますが、「トンビ」と言う技も披露してくれました。これは、二重跳びとハヤブサ(前回しとあや跳びの連続跳び)を連続して跳び続ける技です。また、これらの技を後ろ跳びでも見せてくれ、みんなからたくさんの拍手をもらっていました。



                        基本の技の紹介

                二重跳び

                 ハヤブサ跳びや後ろトンビ
                  
                 トンビ
                  
                 後ろ二重跳び

                 跳び方のポイントなどを説明 

                 準備を含めよく頑張ってくれました