2018年6月16日土曜日

セーフティ教室

 土曜授業参観として、普段の授業とセーフティ教室を保護者・地域の皆様にご覧いただきました。
1・2年生は、不審者への対応として「いかのおすし」を覚え、どのように対応すればよいか昭島警察の方からお話などをうかがいました。4時間目の意見交換会の中でもでましたが、おうちでも実際を想定してやってみてください。家でも学校でも再度自分でやってみることが大切です。
 3年生は、学区内の危険なところを知り防犯に役立てようという取組です。これから地域巡りをしてマップを作っていきます。4年生は、KDDIの方に来ていただきスマホなどの使い方、危険なことなどを知り学びました。5年生は、赤十字社の方から災害が起きたとき身近にあるものを使って体験しました。バンダナで包帯代わり、新聞紙で履き物代わり。知っておくといざという時に役に立ちます。これも忘れないために時々やってみるといいですね。6年生は、薬物の害について、たばこ・麻薬などについて学びました。小学生でも手の届くところまで来ているということが怖いです。麻薬は絶対に手を出してはいけないことです。
 その他に、伝統文化の授業として中神の獅子舞保存会の皆さんにお越しいただき獅子舞を見せていただき体験もしました。学区内に無形文化財として500年もの伝統あるものに触れられたことはよかったと思います。


   1・2年 知らない人にはついて行かない「いかのおすし」

    3年 中神探検マップ

   5年 災害プログラム 

   6年 薬物の害

     4年 スマホなどのマナー

伝統文化「獅子舞」


0 件のコメント:

コメントを投稿